食品

翌月払いで食品を購入する方法まとめ!後払いできる決済やショップ

毎月お給料日前は手元にお金がなくて食費が足りなくなる。
連休前にお金をおろし忘れて手元に現金がなかった、どうしよう!?
誰もが一度はこんな経験したことがあるかもしれませんね。
そんな時は思い切って後払い、しかも翌月払いで食品を買ってみるのはいかがでしょう。
最近ではインターネットで注文さえあれば商品をもってきてもらえる便利な時代。
もっと賢く利用できるといいですね。
今回は食品の後払いと翌月払いの方法・メリット・デメリットやおすすめショッピングサイトをご案内していきたいと思います。

インターネットで食品を後払いで買うときにクレジットカードで決済をする人が多いと思いますが他にも後払いの方法がありますよ。

払い込み用紙で後払いする方法

後払い決済とは食品配達時に所定の払い込み用紙が同梱(もしくは後日別送)され、指定の期日内(おおむね14日以内)にコンビニ・銀行・郵便局等で支払いを行う方法です。
NP後払い・後払いドットコム・GMO後払いなどの決済代行会社があります。
メリットは

・手元にお金が無くても食品が買える
・食品到着後に代を支払うので、安心できる
・クレジットカードを持っていなくても食品を買うことが出来る。
・クレジットカードの情報を教えなくて良いのでセキュリティ性が高い
・その都度支払わなくて良いので、一か月の食費の管理がしやすくなる

などがあります。
ただし、デメリットもあり
・後払いの審査(過去5年以内にクレジットやローンなどによる延滞の有無など)がある
・配達の送料とは別に後払い手数料がかかる(数百円程度)
・期日までにコンビニ・銀行・郵便局まで行って払い込みの手続きするのが面倒である
・すぐにお金を支払わないので支払い自体を忘れてしまうことがある
・支払いを忘れると督促状、さらには法的措置の対象になってしまう
などがあり、日ごろから食品到着後すぐに支払うように対策する必要があります。

スマホのキャリア決済を利用し翌月支払う方法

払い込みによる支払いができない、忘れてしまいそうという方には
スマートフォンの月々の利用料金引き落とし時に一緒に食品の支払いをするキャリア決済という方法はいかがでしょうか。
d払い(ドコモ)、auかんたん決済(au)、ソフトバンクまとめて支払い(ソフトバンク)といったように利用している各携帯会社で決済できますのでとても便利です。

方法は
インターネットで商品(食品)を購入時に支払い方法でキャリア決済を選択し支払いパスワード(または暗証番号)を入力することで完了します。

メリットとして
・クレジットカードの長い番号を入力する手間が無くなる(パスワード・暗証番号は必要)
・支払い忘れがない
・払い込み手数料がかからない
・翌月払いなので支払い期間に猶予がある
・月ごとなのでよりお金の管理がしやすい
デメリットとして
・利用限度額を超えてしまう可能性ある(成人最大10万円 未成年最大1~2万円)
・携帯電話の会社を変えるとキャリア決済も変えなくてはいけなくなる

などがあります。
利用限度額については後払いの払い込み様式でも一定金額(5万円程度)ありますが、キャリア決済の場合は携帯利用料を合わせての出費となりますので、より気を付けなくてはなりません。

PayPay(ペイペイ)あと払い(翌月払い)を利用する方法

利用限度額が気になるという方は
PayPay(ペイペイ)あと払いを利用してみてはいかがでしょうか。
PayPayとは登録料のかからない無料決済アプリで近年対応できる店が全国370万件以上と急速に増えてきています。
誰もがお店の会計時にPayPay のQRコードを見たことがあるかもしれません。
PayPayの後払いサービスは当月に利用した金額をまとめて翌月に払うことが出来るアプリです
メリットとして
・利用限度額がかなり大きい24時間で50万円 30日間で200万円
・使いすぎ防止のための利用限度額を自分で設定できる
・翌月27日の一括払いなら後払い手数料が無料になる
・利用できるお店が非常に多い。

デメリットは
・お店の都合でPayPayの取り扱いをやめてしまうと使えなくなる。

アプリをダウンロードして個人情報・引き落としの銀行口座の情報を登録し、支払い時にあと払いを選択するだけですぐに利用できるので、困ったときすぐに助かりますよ。

翌月払いで購入できるおすすめショップ

最近ではインターネットでお取り寄せグルメだけでなく生鮮食品からお弁当まで様々な食品が購入できるようになっています。また時間内に注文すれば最短出荷も可能なとこともあるので困ったときはぜひ頼ってみてください
ここでは翌月払いのできる、かつ最短での出荷が可能なインターネットショップをピックアップしてみました。

LOHACO

事務用品を主に取り扱っている会社のASKIULが運営しているショッピングサイトです。
日用品に強いイメージのあるLOHACOですが、実は食料品も豊富に取り扱っています
まとめ買いによる値引きもあるのでお米や日用品と一緒に購入すると送料も気になりません。また無印良品、成城石井、カルディの商品も取り扱っているので、ショッピングモールへ行かずともこれらの商品が購入できますよ。
支払いもキャリア決済できるほか、ゆっくり払いという2か月先まで支払い猶予がある独自の方法も選択できます。

支払い携帯大手3社キャリア決済可  PayPay可 ゆっくり払い(2か月先まで)可 手数料250円
いつ届く最短で翌日
送料3,780円(税込)以上から無料 3,780円(税込)以下550円

Yahoo!ショッピング

大手検索サイトyahoo!が運営しているショッピングサイトです。
ヤフーニュースを見ているときに出てくるショッピングあのショッピングサイトでもキャリ決済対応で気軽に食品を買うことができますこちらも2か月先まで支払い猶予があるゆっくり払いがあります。

支払い携帯大手3社キャリア決済可  PayPay可 ゆっくり払い(2か月先まで)可 
いつ届く最短で翌日
送料無料なところもある。

Amazon(アマゾン)

アマゾンも様々な商品を取り扱っていますが、即日発送や送料無料など対応している出品者さんが多数いらっしゃいます。
生鮮食品もたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください

支払いキャリア決済不可 PayPay可
いつ届く最短で翌日
送料無料なところもある。

食品の翌月払いについてのまとめ

食品の翌月払いについて分かったことは
あと払いには払い込み用紙で後払いするタイプとスマートフォンで翌月決済できるものがあり、スマホで決済するほうが翌月まとめて支払いがしやすい。
PayPayアプリの後払いは使える店も多いので使い勝手が良い。
大手の通販サイトではキャリア決済やPayPayなど多種の支払い方法が選べ、最短出荷や送料無料にしてくれるところもある。
以上のようなことが分かりました。
従来の後払い方法だけでなくスマートフォンを上手に利用して、安全にお得に食品が買えるといいですね。

-食品